運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

財務省財政制度分科会で、財務省社会保障改革案として医療費自己負担割合金融資産を加味する仕組みの導入を提案したという報道があるんですけれども、それが事実かということと、あと、これをやろうと思ったらマイナンバー預貯金口座のひもづけが必須じゃないかと考えますが、財務省、いかがですか。

高井崇志

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

先日、財政制度等審議会財政制度分科会から、今までの診療報酬改定の状態というものをグラフにして発表されているわけでございますけれども、この資料は、二〇〇七年度を一〇〇としたときに診療報酬本体改定率が賃金、物価水準よりも伸びているというものを示したものでございまして、そのために二%半ば以上のマイナス改定を主張されております。  

羽生田俊

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

しかし、ここで、きょうの配付資料を見ていただきたいんですが、先日、財政制度審議会財政制度分科会というのがついこの間、四月二十三日に行われました。その中で、後期高齢者医療制度、七十五歳以上は障害があろうがなかろうが窓口負担を一割から二割に引き上げる。そして、介護保険、六十五歳以上は介護保険優先原則ですよね。

山井和則

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

徳永エリ君 北海道新幹線赤字経営を圧迫しているのではないというのが大臣の御見解のようでございますが……(発言する者あり)一概には言えない、はい、一概には言えないというのが御見解のようでございますが、平成三十年四月二十五日に開催された財務省財政制度等審議会財政制度分科会では、社会資本整備予算担当の当時の主計官から、北海道新幹線について説明がありました。

徳永エリ

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

ここでちょっと大臣に伺いたいんですが、この国立大学協会声明指摘している、財務省の十月二十四日の財政制度審議会財政制度分科会での、毎年度の教育、研究の質を評価する共通指標に基づいて再配分する割合をまずは一〇%程度にまで高めるというふうにしたことについて、国立大学協会声明が厳しく批判をしたわけですね。先日、馳議員からもその質問がありました。本当にこれは許しがたいことだと思います。  

畑野君枝

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

ところが、四月二十五日の財政審財政制度分科会で、資料十六なんですけれども、財務省は、日本の社会資本概成しつつあるというふうに指摘をしました。五月二十三日財政審の新たな財政健全化計画等に関する建議にも盛り込まれております。しかし、今お話ししたような状況では、とても概成などとは言えないのではないかというふうに思います。

足立敏之

2018-05-15 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

びっくりしたのは、この四月二十五日の財政審で、財政制度分科会ですけれども、財務省の提案、後期高齢者窓口負担を二割に引き上げるということは従来からも言われていた。さらに、介護保険利用者負担原則二割だと。入院医療費負担金融資産等も考慮し、介護保険補足給付と同様の仕組みを適用する。大幅な高齢者負担増、引上げと、全く容認できないということは表明しておきたい。  

倉林明子

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

これに対して、財政制度等審議会財政制度分科会だけでなくて、有識者からも、民間事業者選定基準運営権対価だけでなくさまざまな基準があるという前提を踏まえても、他の民間事業者と比較をし二倍の運営権対価を提示した事業者が選定されなかったことは経済効率性の観点から問題があり、事業者選定のプロセスを見直すべきではないかという旨の指摘がなされていますが、このような指摘に対し、政府はどのようにお答えをされるのか

篠原豪

2018-03-23 第196回国会 参議院 総務委員会 第3号

例えば、昨年十月三十一日、財政制度等審議会財政制度分科会担当主計官は、「私どもといたしましても、人口基準の比率を大幅に高めるなど抜本的な見直しが必要ではないかと、このように考えております。」と発言され、とある委員は、「国から地方へという交付税の配り方ではなしに、水平にすることによって国民全体の負担が小さくなっていくし、透明性を増すと思うのです。」。

吉川沙織

2018-03-23 第196回国会 参議院 総務委員会 第3号

吉川沙織君 統計データを用いることが適当でないということは、それは例えば去年の十月三十一日の財政制度等審議会財政制度分科会でも、とある委員が、「やはり今の統計基準にあまりにも多くの不備があるという問題だと思います。」。つまり、税収帰属地清算基準に用いることが十分にはできない統計だからこそ減っただけではないんですか。

吉川沙織

2017-04-05 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

この点、資料の二枚目をごらんいただきたいんですけれども、これは財政等審議会財政制度分科会で配られた資料であります。  線を引いておきましたけれども、軽度者利用者負担割合を引き上げるべきというようなことを財務省は言っているわけですよ。その下には、医療保険においても七十歳以上の高齢者に一部、二割、三割負担を求めている。  

大西健介

2016-11-22 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ところが、十一月四日の財政制度等審議会財政制度分科会ここの資料において、大変にこれからの今の取り組みに対して影響が生じるのではないか、そういった懸念が起こる、そういった意見が提示をされております。  例えば、飼料用米への転作の助成を削減すべきととれるような指摘がなされております。

簗和生

2016-11-17 第192回国会 参議院 総務委員会 第5号

これは衆議院総務委員会でも随分出たようでございますが、平成二十八年十月二十七日に開催されました財政制度等審議会財政制度分科会では地方財政が議題になりました。その際の資料では、地財計画見直し方向として財務省が考える改革方向性が幾つか示されており、その一つに地方税収等の計上の適正化が挙げられています。  

吉川沙織